
雪国ばななについて

はじめに
農業はしばしば「3K」と揶揄される事があります。
農業における3Kとは「キツイ、汚い、危険」の3つです。
我々、秋田食産は3Kの農業を払拭すべく楽しい農業を心がけ、新3K「賢く、格好良く、稼げる」農業を目指し日々勤めております。
若者の農業離れが進む昨今に、農業を始めたい、やってみたいと思われる様な農業を創造します。

豪雪地帯でなぜ”バナナ”?
事業拡大で新たに作物を栽培する事となり秋田では珍しい作物を育てようと考えていました。
そんな折に国産バナナの話を耳にしました。
もし雪国秋田で真逆の南国フルーツのバナナを育てることが出来れば面白いのではないか?と考えました。
秋田でバナナを栽培するのは前代未聞の挑戦でしたが「面白い」と言う言葉だけでも我々が取り組む理由になりえました。

大切にしていること
外国産バナナの残留農薬と健康被害をご存知でしょうか?
外国産バナナは栽培過程のみならず、輸送の際に燻蒸と呼ばれる防カビ剤と殺虫剤を散布する作業があります。
法律上、ポストハーベスト農薬と位置づけられ食品添加物の扱いですが人体への健康被害は計り知れません。
秋田食産の雪国ばななは無農薬で栽培しております。(有機JAS申請中)
皆様が安心して食べられるバナナを目指します。

農場(ハウス)について
現在ハウスはバナナ・パパイヤハウス、コーヒーハウス、パイナップルハウスの3棟での栽培を行なっております。
今後の栽培状態、販売状況を見ながら順次拡張予定です。
農薬を使わずに栽培をしているため雑草や除虫作業などは手作業で行なっております。
雪国ばななの出荷スケジュール
美郷町の水・大地と私たちの想いが育んだ雪国ばななを、皆さまのもとへお届けいたします。
